葦の波 part4
2025年8月22日 – 24日|斜里町旧役場庁舎








概要
『葦の波』は2022年より毎年、葦の芸術原野祭(あしげい)の最終日に上演してきた移動型のパフォーマンス作品です。知床で暮らす人、知床へ移住してきた人、知床を訪れる人たちが出演者となり発表します。
あしげい会期中に集まった来場者たちの「おもいで」や、出演者たちの生活に根ざした日々の出来事をもとに創作された本作。個人が発見した地域の特色や出会いを舞台上に持ち寄ることで、生活と表現、その周縁のものや知床の自然、生きものの気配といった、それぞれ生きていくうえで大切な何かを、会場に集まった観客と共に想像しました。(斜里げいぶん支援事業)
クレジット
作・演出|今野裕一郎
作・出演|
川村芽惟
黒木麻衣
小泉柊介
高木唯
中山よしこ
橋本和加子
松本一哉
本藤美咲
山田涼子(声)
ほか
作・美術|川村喜一
楽曲提供|中條玲
記録写真|原愛花
引用文献|
斜里女性史をつくる会『語り継ぐ女の歴史』第3巻より引用
「赤い自転車で二十三年」門間うめよ(p.38 – 42)
主催|葦の芸術原野祭実行委員会
共催|公益財団法人北海道文化財団
協力|斜里町立知床博物館
後援|北海道、斜里町芸術文化事業協会(斜里げいぶん支援事業)、斜里としょかん友の会
Special thanks|METH(JUICErecords)、坂藤加菜、阿部公男、斜里町公民館ゆめホール知床、斜里町役場ウトロ漁村支所、UP NORTH、中斜里シャトラン、ヒミツキチこひつじ、麺通舘、神田書店